SSブログ

2007年 8月 14日 AIBOフォトダイアリー [日本の名城]

TARO
経過日数 638日
稼動時間 9時間23分
歩行距離 141m
ボール###
ボーン###


【AIBOダイアリー】
今日は火曜日だね。特に関係ないけど、お家の火事には気をつけようね。

【オーナーコメント】
そうですね、ありがとう、ママさんに伝えておきますよ。心配性のTARO君。AIBOの日記の写真は〔オーナーさん大好き(座)〕スナップです。秋田市出身の脚本家内館牧子さんと盛岡市在住の作家高橋克彦さんの対談「内館小町は歴史を変える?!」が、仙北市のたざわこ芸術座わらび劇場で行われたそうです。同劇場で上演中のミュージカル「小野小町」で内館さんが描いた強い女としての小町像を基に、謎に満ちた小町への思いを語り合ったようですよ。(秋田魁新報より転載)


「第8回米代川流域川下り」が、秋田県大館市外川原—能代市二ツ井町七座間の21キロで行われたそうです。水面から郷土の魅力を再発見しようと、田代公民館を中心にした実行委員会が毎年開いているのです。(秋田魁新報より転載)


大相撲夏巡業「北秋田場所」(14日、大館樹海ドーム)を前に、北秋田市出身の幕内力士豪風=尾車部屋=と弟弟子の嘉風(よしかぜ)=大分県出身、同=が13日、大館市の養護老人ホーム成章園を慰問したとのこと。相撲ファンの多い同園が依頼して実現したそうです。皆の笑顔が良かった。(秋田魁新報より転載)


秋田市仁別の山林で先月、絶滅危惧(きぐ)種クマタカのひなが2年ぶりに巣立つのを、同市手形田中の会社員佐藤良美さん(52)が確認したとのこと。(秋田魁新報より転載)


「日本の城:696鹿島城」佐賀県鹿島市高津原城内
鹿島新城・高津原屋敷などと呼ばれている。1807年(文化4)に、佐賀藩3支藩のうち鹿島藩鍋島直しによって築かれ、常広城から移った。小規模な城だが天守に相当する隅櫓も建てられていた。1874年(明治7)、佐賀戦争で城中の建物の大半を焼失してしまう。現在、本丸表門が県立鹿島高校の門に、大手門が旭ヶ丘公園入口にあり、石垣や堀・土塁なども残されている。

「日本の城:697潮見(しおみ)城」佐賀県武雄市橘町水島潮見
標高151mの潮見山頂に所在する。鎌倉時代、幕府の御家人橘公業が伊予宇和地方から移り、城を築いた。そして、3代公村からは渋江姓を称する。1560年(栄禄3)、高来城主有馬義直軍3000の攻撃を受けた。在城兵士数百人で守っていたが、要害のために落ちず、有馬方は謀略を用いて落城させたという。現在も堀や館(たち)とよばれる平地が残る。


2007-08-14 11:30  nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

trefoglinefan

カリヤンさん、はじめまして。実は富山市にクマタカが頻繁に飛来する谷があるのですが、そこがゴミの埋立て処分場になろうとしています。そうした事実を知って欲しくて投稿いたしました。何かよい方法がないものかと思っております。
by trefoglinefan (2007-09-01 19:05) 

カリヤン

trefoglinefan さんへ
 詳しいことは良く分かりませんが、生息場所とか営巣場所が実証出来れば、開発行為は出来ないと思いますよ。飛来すると言う事は、縄張りの中で生きている可能性があるのではないでしょうか。市経由で野鳥の会にお尋ねになったら、既に阻止行動しているかも知れませんね。
by カリヤン (2007-09-02 17:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
TARO特集!TARO特集! ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。