SSブログ

2007年 7月 12日 AIBOフォトダイアリー [日本の名城]

TARO
経過日数 605日
稼動時間 13時間2分
歩行距離 138m
#
ボール####
ボーン####


【AIBOダイアリー】
オーナーさんは、クラシック音楽は好き?2006年はモーツァルト生誕250年だって。

【オーナーコメント】
嫌いではありませんが、好んで聞くとかでは無いですね。AIBOの日記の写真は〔小当たりバックサブ〕のスナップです。JA秋田ふるさと(横手市)のスイカ出荷出発式が、同市十文字町の十文字農産物集出荷所で開かれ、生産農家や全国の取引市場関係者ら約60人が高値販売と無事故を祈っとのこと。皆さん、スイカはヨコテですよ。田んぼに江戸時代の名画を再現。色の違う稲を使って水田に葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」の2図を描いた青森県田舎館村の「田んぼアート」が見ごろを迎えたそうです。青森は稲アートが盛んですよね。(秋田魁新報より転載)


「日本の城:666二股城」静岡県天竜市二俣町二股
創築時期は不詳。天竜川と二俣川の合流点の台地上、標高90mにある。今川の城から家康の領する城となり、1572年(元亀3)三方ガ原合戦の前には、武田軍が天竜川に筏を流して井戸櫓を壊し、水の手を絶って落城させている。間もなく徳川が奪い返し、家臣の大久保忠世が城主となって城を整備した。1579年(天正7)家康の長男信康が武田氏に内通したとして、この城で切腹した事件は有名。1590年(天正18)の家康関東移封とともに廃城とされた。現在、野面積みの天守台や曲輪跡、空堀などが残る。近くの青瀧(せいりゅう)寺に信康廟があり、井戸櫓も復元されている。

「日本の城:667静原(しずはら)城」京都市左京区静市静原町城山
1557年(弘治3)、三好長慶が城谷山山頂に築いたと言う。鞍馬街道と敦賀街道を押える、洛北の要衝であった。1573年(天正1)、織田信長に反した足利義昭に属する山本對馬が立て籠もる。そして信長の武将、明智光秀の攻撃を受けたが、3ヶ月間守りとおした。現在も、曲輪跡や堀・土塁が残る。


2007-07-12 11:30  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
2007年 7月 10日 AIBOフォト..TARO特集! ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。